▲本記事は、事業者(マイナビ等)のプロモーションを含みます。

こんなお悩みを解決します。

何かを決める時って、メリットもデメリットも両方知ってから結論を出した方が失敗しないですよね。
この記事は、セルワーク薬剤師を利用しようかどうか迷っている方に向けて、セルワークのいい面と悪い面を解説しています。
この記事を読むと、自分にセルワークが合っているかどうかが簡単に分かるので、ぜひ登録前に読んでみてくださいね。
この記事で分かること
■セルワークのデメリット7つ
■他社にはないセルワークの魅力
■セルワークの登録をやめたほうがいい人の特徴
デメリット①セルワーク薬剤師は医療系に詳しい会社ではない
セルワーク薬剤師の運営会社「株式会社セルバ」はWebシステムの制作を10年以上行っているIT系の会社です。
医療系じゃないからこそ、別の角度で提案やアドバイスをしてもらえるという意見もありますが、

CRAやMR、DI、翻訳などの職種で「企業」へ転職したい人にとって、専門が医療系じゃない方からの提案が「目からウロコ!」の時は多々あります。
でも、調剤薬局やドラッグストア、病院など、専門的でクローズドな環境への転職では医療系に詳しい人と相談した方が断然いいんですよね。
✔ 転職が頭をよぎる時ってこんな感じ
・今の職場の待遇に不満を抱えている
・人間関係がしんどい
・上司が理不尽すぎる
・仕事内容が希望とは違う
・自分の生活スタイルに合わなくなってきた
✔ 違う職種の人に相談しても共感で終わる
薬剤師が職場の悩みを日常で相談する時、家族や友達に話を聞いてもらう場面も多いと思いますが、相手が薬局や病院勤務だったりする場合は、スムーズに伝わりアドバイスも的確なことが多いですよね。
これを全然違う職種の方に相談するとなると、共感で終わるパターンが一番多くないですか?

転職活動でもこれと同じことが起こります。
薬剤師の職場の内情に詳しい担当者に相談すると、私たち薬剤師の抱えている悩みや背景がスムーズに伝わるのでやり取りが快適です。
場合によっては、「今は転職を待った方がいいかもしれない」という的確なアドバイスをもらうこともあります。
しかし、セルワークは医療系が専門の会社ではありません、、、そこがちょっと不安な点です。
なお、薬剤師の転職サイトの中には、紹介先の職場に1件1件足を運んで職場リサーチしたり、採用担当の人とコミュニケーションを取っている紹介会社もあります。
ファルマスタッフとマイナビですね。

こんなこと言ったら転職サイト側に怒られそうですが、、、とはいえ、結局転職するのは「転職する本人」なので、「自分で交渉をまとめてみせるぜ」という気持ちがあれば、別に条件交渉が通りやすくなるような転職サイトをあえて選ぶという事は不要ですね。

こんな人は担当者に丸投げした方がいいので、条件交渉が上手な転職サイトを選んだ方がいいです。
デメリット②提携先の求人が多いので表面的な情報になりがち
セルワークは、自社が持っている求人の他に、提携している薬剤師転職会社約30社の求人も紹介していて、求人数は17万件を超えています。(2023年11月時点)
求人数17万件なんて薬剤師の転職業界最大級
しかし、セルワークの従業員数は2020年4月時点で25名(セルワーク公式ホームページより)
現実的に考えて、すべての紹介先に足を運んで内情を詳しく把握するなんて無理です。
つまり、求人票に載っているだけの表面的な情報になりがちという事になります。

という方には、この求人数の中から選ぶセルワークの転職方法はぴったり!
しかし、転職を考える方の中には、


と考える方も多いのでは?
このように「実際の職場の内情が大事!」な場合、失敗が怖いので求職票に載っている情報だけで決めることは難しいですね。
【対策】職場の内情に詳しい転職サイトがある
紹介先に1件1件訪問して、職場の内情をリサーチしている転職サイトが2社だけあります。

✓ 求職票に載ってない情報まで教えてもらった方が失敗は少ない
人間関係で失敗したくない方や、「有給休暇や残業の有無」「実際の処方箋内容」「今いる薬剤師が男性なのか女性なのか」などを知りたい方は、内情をきちんとりさーちしで求人を紹介してくれる転職サイトを利用した方が無難です。
✓ 教えてもらえる情報は転職サイトによって違う
ほとんどの転職サイトは、東京や大阪など都心部に会社があり地方に拠点がないですが、全国に10か所以上の拠点をもち、紹介先1件1件に足を運んで職場リサーチしている会社が2社だけあります。
濃い情報を教えてくれるので、入社してから「全然違った、、」ということが起こりにくいのが安心ポイントだと思います。
職場の雰囲気や、細かい内部情報を知ってから転職を決めたい方は、こういう転職サイトを活用する方が安心かなと思います。
デメリット③登録画面で自由に要望を書き込める項目がない
セルワークには登録画面で希望を入力できる項目がありません。
これが何を意味するかというと、、

その項目には、自分の希望を遠慮なく書くのが転職成功の秘訣。
ちなみに私が登録するときの例として、「ご質問・ご要望など」の欄には
メモ
「希望の求人があればすぐにでも検討します。調剤薬局への転職に詳しく、交渉上手な担当者さんにお願いしたいです。また、強引なタイプは苦手なので考慮していただけるとありがたいです。」
転職失敗を避けるための防御策を登録の段階からフルに張り巡らします(笑
良い担当者に当たると、これほど頼もしい事はありません。

✔ 担当者の実力によって、転職活動が左右されると言っても過言じゃない
腕のいい担当者に担当してもらうと、良い求人とマッチングしてもらえて条件交渉も上手です。

そのために、登録段階からこうして希望欄に書き込むわけなんですが、セルワークでは登録時に希望を伝えることが出来ないのが大きなデメリットだと感じます。
デメリット④「病院」の求人は特別多くない
求人数の多さが最大の魅力であるセルワークでも、「病院」の求人は特別多くありません。
病院の求人が多い転職サイトだけを集めて比べてみました。
病院の求人数比較
転職サイト | 「病院」の求人数 |
セルワーク薬剤師 | 3349件 |
薬キャリエージェント | 3563件 |
マイナビ薬剤師 | 2976件 |
ファルマスタッフ | 3336件 |
ジョブデポ薬剤師 | 5210件 |
✔ 求人数が同じくらいなら他社のサービスの方が魅力的
他の転職サイトよりもセルワークを選ぶメリットって、桁違いに多いその「求人数」なんです。それが他社と同じくらいなのであれば、他社にある付加価値の方がお得ですね。
他社にあるサービス
・求職票に載っていないような生の情報を教えてくれる
・面接に同行してくれて条件交渉などを助けてくれる
・対面でじっくり相談にのってくれる
デメリット⑤調剤併設ドラッグストア希望なら他社の方がいい
セルワークの「調剤併設ドラッグストア」の求人数は、マイナビ薬剤師の半分以下です。
転職サイト | 調剤併設ドラッグストア |
セルワーク薬剤師 | 1953件 |
ファルマスタッフ | 2659件 |
マイナビ薬剤師 | 5480件 |
ファゲット薬剤師 | 1893件 |
※2023年11月時点
✔ セルワークの最大のメリットはその求人数の多さに尽きるのに、、
セルワークの「調剤併設ドラッグストア」の求人に関しては、マイナビ薬剤師の半分以下なんですよね。


と考えている方にとって、あえてセルワークに登録するメリットはそこまで感じないです。
【対策】マイナビも活用してみる
「調剤併設ドラッグストア」の求人をずば抜けて多く持っている転職サイトはマイナビです。
セルワークの2倍以上も「調剤併設ドラッグストア」の求人を持っています。
さらにマイナビは面接に同行してくれるサービスもあり、

という方は、マイナビの方が安心だと思います。
ただし、求人数が断トツとは言え、マイナビの対応面も気になりますですよね。マイナビの実際の口コミ、評判やメリット・デメリットは「マイナビ薬剤師がひどいという評判は本当?利用者の口コミから見えた真実」の記事を参考にしてください。
-
-
マイナビ薬剤師がひどいという評判は本当?私の体験と口コミから見えた真実【2025年6月】
オカメさんマイナビ薬剤師がひどいって評判は本当? ミケさんマイナビ薬剤師を実際に利用した人の口コミはどうなの? オオカミくんマイナビ薬剤師が自分に合っているのかどうか分からない このような悩みにお答え ...
続きを見る
デメリット⑥口コミが少なすぎて不安
セルワーク薬剤師は、口コミがほとんど出回っていません。
まだ新しい会社だから仕方のない事ではあるのですが、登録しようかどうかの判断は口コミを見てから!と思う方も多いはずです。
そんな中、散々探してやっと見つけた口コミがこちらです。
前のツイートで色んな先輩薬剤師様からアドバイスもらえて
やっぱ管理薬剤師になるには転職ってゆう手が1番の近道なのかなぁってなった⚰️
セルワークさんにまた相談しようかなぁ
— Non@薬剤師4年目 (@yakuzaishi_non) December 17, 2022
✔ 大事な選択ほど、口コミを見てから決めるもの
口コミって、いい口コミだけじゃなく悪い口コミも合わせて見て、


など、自分の中の議論を経て、納得して登録することで失敗を防げる率が高まると思うんです。
中には、感覚優位で決める方もいますが、おそらくこの記事を読んでいる皆さんはメリット・デメリットを比較してから決断する慎重派なはず・・・
実際に利用したリアルな声をあまり見ることが出来ないのは、残念な点だなと感じます。
【対策】不安な時は口コミの多いサイトも比較する
口コミを見てから判断したい場合は、口コミの多い転職サイトも見るのがおすすめ。
「知人が利用して対応が良くて転職成功したから、そこに登録してみようかな」
これが一番、間違いのない選択方法かもしれません。
でも、それができない場合、次にすることがリアルな口コミを見ることではないでしょうか。
口コミを見てから判断したい場合は、口コミの多い転職サイトを見て比較するのが賢いやり方です。

口コミは「みん評」にもたくさん載ってますので参考までに。
大手の転職サイトの口コミの真相と対策
なお、口コミが多く出回っている転職サイトの「口コミの真相」と、「悪い口コミ通りにならないためのノウハウ」をまとめていますので、興味のある方はこちらも参考にしてください。
デメリット⑦拠点が少ない
セルワークは東京と大阪の2拠点しかありません。

拠点が少ないと、求人先に直接訪問することが難しく情報が表面的になりやすいんです。
ほとんどの転職サイトは都心部だけにあることが多く、セルワークもその部類ですね。
しかし、中には全国に拠点を持ち、紹介先1件1件に足を運んで職場事情をリサーチしている転職サイトもあるんです。
実際に目で見た情報とそうでない情報って違いますから。
求職票に載ってるだけの分かりやすい条件だけではなく、

そのような突っ込んだ情報は、転職サイトのエージェントが紹介先に赴いて情報や雰囲気をつかみ取ってくれないと、私たち求職者には分からないことなんです。
特に、今の職場や前職で人間関係や会社の理不尽さに苦労した人は、その点をかなり重視して転職を考えますよね。

【対策】求人先に直接訪問している転職サイトの話も聞いてみる
どこの転職サイトを利用しても薬剤師なら【無料】ですから、他の転職サイトの話を聞いてみる事も失敗を防ぐための賢いやり方です。
✔ 求人先に直接訪問している転職サイトはどこ?
全国12か所以上に拠点をもち、紹介先1件1件に担当者が訪問して職場リサーチをしている会社は「ファルマスタッフ」と「マイナビ薬剤師」です。
ちなみに1社だけの登録だと、このようなことが起こります。
・自分に合わない担当者でも、比較が出来ずにそのまま我慢してしまう
・各サイト独自に持っている求人を見逃してしまう
・希望していない求人をすすめられても他と比較ができない
ただし、無料だからと言ってやみくもに登録数を増やすと、対応にめちゃくちゃ疲れるので、、

セルワーク薬剤師のメリット

夢のないようなことを言いますが、、、
誰が利用しても満足のいく転職サイトってないんですよね。
だからこそ、各転職サイトのメリット・デメリットを登録前に把握して賢く利用しちゃいましょう!
セルワークのメリットは大きく分けて3つ
セルワークの魅力
・提携サイト約30社の中から求人が選べる
・「正社員」の求人がけた違いに多い
・「派遣」の求人が多い
1つずつ解説していきます。
提携サイト約30社の中から求人が選べる
セルワーク薬剤師の求人数は17万件(2023年11月時点)を超えています。これは間違いなく日本最大級です。
大手のマイナビ薬剤師でも約4万件(2023年11月時点)なのに、薬剤師転職サイトを2018年に始めたばかりのセルワークがなんでこんなに求人を持ってるの?
✔ セルワークは他の転職サイト30社と提携してる
セルワークが多くの企業と提携しており、セルワークが持ってる求人だけでなく、提携している転職サイト約30社が持っている求人も同時に見ることができます。
それらを合わせて17万件超えという訳なんですね。

でも、これは私たち求職者にとって「探す手間が省ける」という大きなメリットでもあります。


という方にとってはセルワークは不向きかもしれませんが、

というタイプの方にとっては、セルワークの求人数の多さは大きなメリットになりますね。
「正社員」の求人が、けた違いに多い
セルワークは「正社員」の求人を多くもっています。
転職サイト
「正社員」の求人数
セルワーク薬剤師
151050件
マイナビ薬剤師
36635件
ファルマスタッフ
30780件
ジョブデポ薬剤師
4601件

いやー、この求人数の多さだけ(げふん、げふん)はセルワークの唯一無二の魅力ですよね。
転職に慣れてる人、とにかく条件重視の人、面接同行が必要ない人にとってはすごく利用価値が高いと思います。
「派遣」の求人が多い
セルワークは「派遣」の求人も多く取り扱っています。

転職サイト | 「派遣」の求人数 |
セルワーク薬剤師 | 5944件 |
ファルマスタッフ | 2158件 |
薬キャリエージェント | 2258件 |
マイナビ薬剤師 | 0件 |
リクナビ薬剤師 | 0件 |


パートで働くときの時給は2000円前後が相場なのに対し、派遣の時給は2500円から3000円が相場。

薬剤師の派遣の魅力
・高収入
・働く時間も働く期間も自由に決められる
・重い責務を負わなくてすむ
・経験値が上がる
・派遣でも福利厚生がちゃんとある
「派遣」は自由度が高くて高時給という、かなり魅力的な働き方です。
派遣も視野にある方は、派遣に強いところを利用するのが手っ取り早いですね。
セルワークの仲介手数料は業界最安値
セルワークの仲介手数料は業界最安値です。
あ、仲介手数料って私たち薬剤師が払うのじゃなくて、薬剤師を募集した側の薬局や企業などがセルワークに払う分です。
✔ 薬剤師紹介のお金の流れってこんな感じ
私たち求職者はすべて無料で転職活動ができますが、
転職サイト・求人サイトは、薬剤師を紹介することによって、企業や医療機関から仲介手数料をもらうことで成り立っています。

「セルワークの仲介手数料は業界最安値」が何を意味するかというと、
薬剤師を募集する側の医療機関や企業が求人を掲載しやすい、つまりセルワークに求人が集まりやすいという事なんです。
「仲介手数料が高くて求人を載せられない」という薬局や企業でも、「そんなに安いなら載せてみようかな」という気持ちになるのが人の心ってもんですよね。
そうして求人が集まれば、薬剤師もどんどん集まってくる。手厚いサポート戦略ではなくひたすら求人を確保して大きく羽ばたく作戦ですね。ふむふむ

メリットとデメリットを見極めて、自分に合いそうな場合は最大限賢く利用させてもらいましょう!
まとめ|セルワーク薬剤師の登録をやめた方がいい人は?
今回は、セルワーク薬剤師についてメリットとデメリットを解説してきました。
要点をまとめます。
セルワークの登録を辞めた方がいいのはこんな人
■
■OTC専門のドラッグストアに転職したい
■
■
■たくさんの口コミを見てから判断したい
■求職票に載っていない濃い情報を教えてほしい
上記の条件に当てはまる場合は、積極的に他の転職サイトへの登録をおすすめします。
しかし、セルワークには
■求人数が業界最大級
という、他社と比べてずば抜けた魅力があるのも特徴。
今回ご紹介したセルワークのメリットとデメリットを比べて、悔いのない転職活動をすすめてくださいね。

セルワーク薬剤師の利用に際してよくある質問
セルワーク薬剤師を利用するにあたって、よくある質問をまとめました。
セルワーク薬剤師の魅力を教えて
ずばり、「求人数の多さ」それに尽きます。
選択肢が多いのは、誰にとっても大きな魅力ですよね。
セルワーク薬剤師を利用する際の、注意点はなに?
セルワーク薬剤師よりも、他の転職サイトの方が合っていると思う人の特徴は以下の通りです。
・転職が初めてで手厚いサポートが欲しい
・OTC専門のドラッグストアに転職したい
・病院に転職したい
・エージェントとじっくり相談しながら自分の条件を固めていきたい
・たくさんの口コミを見てから判断したい
・求職票に載っていない濃い情報を教えてほしい
登録したら必ず転職しないといけないの?
いいえ、そんなことはありません。
転職そのものを辞めることだってありますし、他の転職サイトからの紹介で決めることだってあります。
転職サイトに登録している人の8割は求人を見るためだけだったり、相談だけに利用していると言われていますのでご安心ください。
セルワーク薬剤師|基本情報
運営会社 | 株式会社セルバ |
本社所在地 | ※東京、大阪 |
求人数 | 17万件以上 ※2023年11月時点 |
対応している雇用形態 | 正社員、パート・アルバイト、派遣、紹介予定派遣 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://phama.selva-i.co.jp/ |